ページTOPへ

ローソク足の種類と見方|陽線、陰線、時間足、日足の意味

ローソク足の種類と見方|陽線、陰線、時間足、日足の意味

投資家になろう!へようこそ!


ローソク足とは|ヒゲや胴体の意味、見方

ローソク足とは「株式などの価格推移を示す際に用いられる表現方法の一つ」です。

 

別名で陰陽線と呼ばれており、日本が生んだ画期的な発明として知られています。

 

一つのローソク足で「高値」「安値」「始値」「終値」という情報が取れます。

 

これは従来の線形チャートと比べて、含まれる情報量を飛躍させて、チャート分析の精度を向上させました。

 

実際に、日本から海外に広まりその利便性が高さから、株価や為替など幅広い場面でスタンダードとなっています。

 

基本的にテクニカル分析はローソク足チャート前提になっていることも多いので、しっかりと理解しておいてください。

 

テクニカル分析的にも、ローソク足は市場の心理を表していると言われるため、有効な判断材料となります。

 

以下は、ローソク足の構成となります。
ローソク足の構成を説明しています。上ヒゲ、胴体、下ヒゲで構成されます。 
上ヒゲ、胴体、下ヒゲがセットで一つのローソク足を構成します。

ローソク足の種類@ 陽線と陰線

ローソク足の種類として、まずは陽線と陰線というものがあります。

 

具体的には下記。
陽線と陰線について説明しています。

終値が始値より高いもの、つまり株価上昇したものが陽線
終値が始値より安いもの、つまり株価下落したものを陰線

 

この図では、陽線に赤、陰線に青を用いています。

 

書籍などで多い色分けとして、陽線が白、陰線が黒を使います。

 

色分けに明確なルールはないですが、陽線を明るい色、陰線を暗い色にするのが一般的となっています。

 

さらに、上ヒゲの長さ(陽線ならば「高値ー終値」)や胴体の長さなど複合的な情報から読み取れることもあります。

 

実際に、株価推移を表現すると以下。
株価の推移をローソク足を使いグラフ化しています。

 

線で表現した時と比べると情報量が多くなるということは、なんとなく理解できると思います。

 

最初は見にくいという印象を受けるかもしれませんが、そのうち慣れてくるのでご安心下さい。

ローソク足の種類A 時間足と日足

次のローソク足の種類として期間の違いがあります。

 

具体的には、「時間足(日中足)」「日足」「週足」「月足」の4つが代表的なものです。

 

「日足」は最も一般的なローソク足で、一日の高値、安値、始値、終値でローソク足を形成しています。

 

株式投資やFXなど投資対象に限らず、多くの投資家が参考にします。

 

「時間足(日中足)」は、日中のチャートで用いられます。

 

5分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足などがあり、その期間の高値、安値、始値、終値でローソク足を形成しています。

 

時間足は、FXで用いられることが多いです。

 

日中取引で目にするリアルタイムチャートは時間足を使っています。

 

「週足」は1週間の高値、安値、始値、終値でローソク足を形成しています。

 

1年など少し長いスパンでチャートを見るときに用いられます。

 

「月足」は1カ月の高値、安値、始値、終値でローソク足を形成しています。

 

5年など長期のチャートを見る際に用いられます。

 

「日足」より「月足」の方が長期的なトレンドをみるのに適していて、短期的に見たいならば月足はあまり参考にならず、日足を見る必要があります。

長期なのか、短期なのかによって見ている情報の意味が変わるので、ローソク足の期間は意識してみてください。

ローソク足の種類B ローソク足形状

最後のローソク足の種類はローソク足の形状です。

 

具体的には以下6種類。

ローソク足形状の種類

@大陽線(ヒゲのない陽線)
A大陰線(ヒゲのない陰線)
B陽線のトンカチ(長い上ヒゲの陽線)
C陰線のトンカチ(長い上ヒゲのある陰線)
D陽線のカラカサ(長い下ヒゲがある陽線)
E陰線のカラカサ(長い下ヒゲがある陰線)

 

ヒゲや胴体の形によって、相場心理を読み取ることが可能なので、この5種類は最低限押さえておいてください。

 

それぞれのローソク足形状については下記で詳しく説明しています。

 

お疲れ様でした!
以上でローソク足の説明を終わります。

 

もっとテクニカル分析を知りたい方はこちらをご覧下さい。

当サイトを探す際は投資家になろうで検索


当サイトおすすめコンテンツ!

 @ 投資の知識を学ぼう

 株式投資で最低限必要となる知識を紹介

 

 A 証券口座の選び方

 これを読めば選ぶべき証券会社が分かる

 

 B おすすめ投資本まとめ

 投資の知識を体系的に学ぶのが近道


当サイトを探す際は投資家になろうで検索


当サイトおすすめコンテンツ!

 @ 投資の知識を学ぼう

 株式投資で最低限必要となる知識を紹介

 

 A 証券口座の選び方

 これを読めば選ぶべき証券会社が分かる

 

 B おすすめ投資本まとめ

 投資の知識を体系的に学ぶのが近道



 
投資本の探し方 メンタル分析 ファンダメンタル分析 テクニカル分析 アノマリー分析 株価の規則性検証