ページTOPへ

信用買い残と信用売り残とは|増減と株価の関係性、貸借倍率の見方

信用買い残と信用売り残とは|増減と株価の関係性、貸借倍率の見方

投資家になろう!へようこそ!


信用買い残と信用売り残とは

信用売り残とは「信用取引で売り建てた玉のうち、まだ決済されていない残高のこと」です。

 

信用買り残とは「信用取引で買い建てた玉のうち、まだ決済されていない残高のこと」です。

 

信用取引とは、資金や証券を証券会社が借りるような形をとって取引を行い、差金決済する取引方法です。

 

詳しくは下記をご覧ください。

 

信用取引の場合、証券の名義は証券会社となるため、売買している個人投資家には配当を受取る権利や議決権などは無いです。(厳密には、配当は調整金として授受が発生します)

 

なので、基本は短期取引を目的として投機マネー。

 

短期的なポジションなので、近い将来決済されるポジションという解釈をすることができます。

 

例えば、信用取引で買建てたとすると、まだ売られていないものが信用買い残となります。

 

言い換えると、近い将来売られることになるポジションということ。

 

このように、信用買い残と信用売り残は株価に大きなインパクトを与えるポジションを映し出している重要な情報源となります。

 

ちなみに、買い残と売り残をまとめて信用残高と呼びます。

株の貸借倍率(信用倍率)とは|意味と見方

貸借倍率とは「信用買残を売残で割った数字で、売り買いの信用残高のバランスを表す指標のこと」です。

 

信用倍率と呼ばれることもあります。

 

計算式は以下。

貸借倍率(信用倍率)=信用買い残÷信用売り残

 

信用買い残と信用売り残のポジションは、短期投資のため近い将来決済されるポジションとなります。

 

そのどちらが優勢かを貸借倍率によって測ることで、株価の先行きを読むことが可能となります。

 

実際の見方は以下。

貸借倍率の見方

1倍を上回ると、買い残が優勢となり株価下落要因
1倍を下回ると、売り残が優勢となり株価上昇要因

 

信用残高と合わせて貸借倍率は証券会社のページでチェックすることが可能です。

 

実際に、証券会社では以下のような表示。

 

当然、証券会社やその媒体によって様々ですが、大切な指標は「信用売残」「信用買残」「貸借倍率」の3つです。

 

これらの指標は株価を読む上で重要な指標となるので、ぜひ覚えておいてください。

信用買い残、信用売り残と株価の関係性

買い残、売り残は株価と密接に関係します。

 

なぜならば、これらのポジションは近い将来決済しなければならないからです。これはルール上決まっている話です。

 

信用取引には金利が発生するので、現物のように長く持っていることはできません。

 

取引所が行う信用取引は制度信用取引と呼ばれ6か月以内の期間でしかポジションを持つことができません。

 

つまり、基本的には信用残高の多くは6か月以内に決済されるというわけです。

 

これを踏まえて、いくつかのケースで信用残高と株価の関係性を見ていきましょう。

 

以下3つのパターンを考えていきます。

信用買い残、信用売り残が株価に影響を与えるケース

@信用買い残が多い場合
A信用売り残が多い場合
B信用買い残、信用売り残が減少する場合

信用買い残が多いとどうなるのか

基本的な株価の動きは以下。

信用買い残が多いと、将来の売り圧力になるので、株価は下げが予想されます。

 

貸借倍率が1倍を超えていれば、信用買い残の方が信用売り残よりも多いことになります。

 

まずはそこが前提となる目安です。

 

そして、信用買い残から売り残を差し引いた買い残の余りポジション(将来の売り圧力)と出来高との比較が重要となります。

 

出来高の説明は以下をご覧ください。

 

1日分の出来高と比較して買い残と売り残の差額が超えてくると、かなり大きな圧力だと判断できます。

 

まとめると以下。

信用買い残が多いとは

貸借倍率が1倍以上
出来高 vs 信用買い残-信用売り残で出来高を上回る

 

信用買い残が多いと将来値下がりする可能性が高いので、売り目線で投資戦略を考えるのが良いです。

信用売り残が多いとどうなるのか

基本的な株価の動きは以下。

信用売り残が多いと、将来の買い圧力になるので、株価は上げが予想されます。

 

貸借倍率が1倍を下回れば、信用売り残の方が信用買い残よりも多いことになります。

 

そこが前提となる目安なので、貸借倍率との関係性は覚えておいてください。

 

そして、信用売り残から買い残を差し引いた買い残の余りポジション(将来の買い圧力)と出来高との比較が重要となります。

 

出来高の説明は以下をご覧ください。

 

1日分の出来高と比較して売り残と買い残の差額が超えてくると、かなり大きな圧力だと判断できます。

 

単純に出来高3日分の残高があれば、3日間買い続く圧力があるということ。

 

きっかけ一つで空売りを買い戻されて、株価の暴騰が期待できます。

 

まとめると以下。

信用売り残が多いとは

貸借倍率が1倍以下
出来高 vs 信用売り残-信用買い残で出来高を上回る

 

信用売り残が多いと将来値上がりする可能性が高いので、買い目線で投資戦略を考えるのが良いです。

信用買い残、信用売り残が減少するとどうなる

基本的な株価の動きは以下。

信用買い残が減少すれば株価は値下がりします。
信用売り残が減少すれば株価は値上がりします。

 

ただし、信用買い残、信用売り残が減少による株価変動は将来の株価には関係が無い。

 

ある意味、しこりとなっていたポジションが解消されたことになるので、将来的には材料などに対して素直に反応してくれるようになります。

 

買い残や売り残が解消されてきている銘柄は、安定思考の投資家にとっては良い銘柄だと思います。

 

このように、信用残高をみるだけでも多くのことが分かるので、ぜひ色んな銘柄をチェックしてみてください。

 

お疲れさまでした!!
以上で、信用残高の説明を終わります。

 

もっとファンダメンタル分析を知りたい方はこちらをご覧下さい。

当サイトを探す際は投資家になろうで検索


当サイトおすすめコンテンツ!

 @ 投資の知識を学ぼう

 株式投資で最低限必要となる知識を紹介

 

 A 証券口座の選び方

 これを読めば選ぶべき証券会社が分かる

 

 B おすすめ投資本まとめ

 投資の知識を体系的に学ぶのが近道


当サイトを探す際は投資家になろうで検索


当サイトおすすめコンテンツ!

 @ 投資の知識を学ぼう

 株式投資で最低限必要となる知識を紹介

 

 A 証券口座の選び方

 これを読めば選ぶべき証券会社が分かる

 

 B おすすめ投資本まとめ

 投資の知識を体系的に学ぶのが近道



 
投資本の探し方 メンタル分析 ファンダメンタル分析 テクニカル分析 アノマリー分析 株価の規則性検証