ページTOPへ

SQ

SQ

投資家になろう!へようこそ!


このページの目次
  1. SQ
  2. SQ値の算出方法
  3. 裁定取引

SQ

SQとは、「先物やオプション取引で決済最終日まで反対売買がなかった時に清算するために適用される指数」のことです。

 

Special Quotationの頭文字を取って、SQと言われます。

 

訳すと、特別清算指数や最終清算指数等となります。これは、SQ日が取引の決済日となっているため、取引できるのは前日までで、前日までに決済されなかった建玉はこの決済日にSQ値で強制決済されることからこのような呼び方がされています。

 

先物とオプション、それぞれのために2つのSQが設定されます。
@オプション取引は、毎月第2金曜日の現物始値がSQとなります。
A先物取引では、3、6、9、12月の第2金曜日の現物始値がSQとなります。

 

このようにSQといっても2種類あります。オプション取引では毎月SQがありますが、先物取引と重複する月は得意出来高が増えるため投資の世界では区別されて以下のような名称があります。

 

マイナーSQ・・・メジャーSQを除いた毎月あるオプション取引のSQのことです。
メジャーSQ・・・先物取引のSQが重なる3、6、9、12月のSQのことです。

 

SQ前の取引では、現物と先物の裁定取引を狙ったファンドの思惑が絡むことが多く、メジャーSQともなると取引量も普段の倍以上になることが珍しくありません。

 

当然、それだけ取引が増えると現物市場にも影響が出てくるので、SQ前は警戒しておく必要があります。

SQ値の算出方法

最も出来高の大きい日経225先物の場合を例にすると、SQ決済日の日経225構成銘柄の始値で算出されます。

 

普通に日経平均株価指数との違いは?と思う方も多いと思いますが、厳密には日経平均株価の始値は特別気配値を使っているため、構成銘柄の始値をきちんと計算しているSQ値とはかい離する傾向にあります。

 

極端な話で、日経構成銘柄のうち1銘柄でも午前中に寄り付かなければ、午後までSQ値は決定しません。もちろん、その際に日経平均株価が算出されないということはありませんので、日経平均株価では何か数字を置いてどうにかしていることは理解できるかと思います。

 

日経平均株価は朝一から算出しなければならないためどうにかしていますが、SQは決済日の通常取引終了後に発表されるため、午後まで算出できなくても何も問題ないです。

 

このようにSQ値は、実際の指数とは異なる数値になることを押さえておいて下さい。

 

ちなみに、TOPIX先物やマザーズ先物でも同様に指数の構成銘柄の始値でSQ値を計算しています。

裁定取引

裁定取引とは「理論からはじかれる値と現実に取引されている値の乖離を利用した取引のこと」です。別名アービトラージと呼ばれます。

 

SQの話と切っても切れないのが、裁定取引です。リスクが高ければリターンも大きく、リスクが低ければリターンも少ないのが世の中の常識です。

 

しかし、株価などの金融市場は多数決の世界なので、理論的な数字とはかい離してしまうことがあります。そういった相場の矛盾をつくのが裁定取引です。

 

主に、先物と現物の価格差を利用した取引で、2つの連動するはずの取引で理論値から乖離したところで反対売買を行うことで利ざやを取るという手法です。まさに、SQ値は、実際の現物の指数値は多少なりかい離しているため、ヘッジファンドや投資銀行などの機関投資家がこぞって群がります。

 

これは売買の意思決定をしているのは人間は時として非合理的な行動を取ってしまうために、こうした乖離が生まれると言われています。

 

ただし、システムが充実している現代は、このかい離も物凄く小さいものになっており、大手投資銀行などがミクロン秒の世界での攻防をしていると言われています。一般投資家がこの市場に参加するのは資金的、技術的に不可能です。

 

裁定取引の考え方は1980年頃から、金融工学の発展とともに金融市場で幅を利かせることになりました。

 

様々な金融取引で裁定取引が行われますが、その共通点は理論からの乖離があったら、反対売買をして構えるということです。
市場はおかしいことに気づき、いずれ理論値に修正されていくという考え方が根底にあります。

 

  • 裁定取引で有名になった人物

マイケル・ミルケン・・・ジャンクボンドの帝王と言わており、実際の価値よりも市場評価の低かったジャンクボンドの取引で巨万の富を得た。弱小投資銀行だったドレクセル・バーナムに入社したミルケンは、デフォルトリスクの高いクズ債権(ジャンクボンド)を取り扱っていたが、ジャンクボンドをパッケージにして債権などと組み合わせることでリスクがリターンを上回ることに着目し莫大な利益を上げた。

 

さらに、その資金を使って市場価格が実際の資産価格よりも低い企業の買収を行い、時代のM&Aブームに乗る形でさらに巨大な利益を上げた。実際に、ゴールドマンやモルガンスタンレーなどを抑えて、ドレクセルをウォール街ナンバーワンの企業までに押し上げた功績は大きい。

 

ただし、1989年にインサイダー取引などの罪に問われ、禁固10年、証券業界から追放という処分を受け、ミルケンの時代は終わりを告げる。

ジョン・メリウェザー・・・債権のアービトラージ(裁定取引)で名をはせた敏腕トレーダー。ソロモンブラザーズの取締役副会長まで上り詰めた。

 

次期社長となるのが確実視されていたが、1991年に長期債券競売で不正入札が発覚したことにより、同社を引責辞任する。

 

その後、金融工学の基礎理論「ブラックショールズ式」の提唱でノーベル賞を受賞したマイロン・ショールズとロバート・マートンと組んで、理論値から乖離した債券の取引で大きな収益を上げた。95年に43%、96年には41%という高い運用成績を上げたが、98年8月に起こったロシア金融危機により同10月には破たんしている。

当サイトを探す際は投資家になろうで検索


当サイトおすすめコンテンツ!

 @ 投資の知識を学ぼう

 株式投資で最低限必要となる知識を紹介

 

 A 証券口座の選び方

 これを読めば選ぶべき証券会社が分かる

 

 B おすすめ投資本まとめ

 投資の知識を体系的に学ぶのが近道


当サイトを探す際は投資家になろうで検索


当サイトおすすめコンテンツ!

 @ 投資の知識を学ぼう

 株式投資で最低限必要となる知識を紹介

 

 A 証券口座の選び方

 これを読めば選ぶべき証券会社が分かる

 

 B おすすめ投資本まとめ

 投資の知識を体系的に学ぶのが近道



 
投資本の探し方 メンタル分析 ファンダメンタル分析 テクニカル分析 アノマリー分析 株価の規則性検証