ページTOPへ

エリオット波動理論|株式相場を予測する波動原理と波の種類

エリオット波動理論|株式相場を予測する波動原理と波の種類

投資家になろう!へようこそ!


エリオット波動理論とは

エリオット波動理論とは「相場は5つの上昇波と3つの下降波で構成されるという理論のこと」です。

 

下図が基本となる形です。

 

エリオット波動

 

提唱者であるラルフ・ネルソン・エリオットがダウ平均のチャートや過去株式相場に関する研究データを分析した結果、株価の値動きに規則性があることを発見したのが始まりです。

 

基本的には出来高の大きい株価指数や為替(FX)等で機能しやすいと考えられていますが、最近ではAIによる自動化の影響を受けて、株価指数や為替であってもルール外の動きをすることが多くなっている点は注意が必要です。

 

エリオット波動のルールについてはこちらをご覧下さい。
エリオット波動のルール|波の見つけ方

 

第1波〜5波、a波〜c波の各波が持つ特徴は以下でまとめています。
各波の特徴まとめ

波のモード

上述した通り、エリオット波動理論では相場は5つの上昇波と3つの下降波で構成されると考えます。

 

そして、この上昇波は「推進波(Motive)」と呼ばれ、下降波は「修正波(Crrective)」と呼ばれています。

 

言い換えると、大きな波として捉えた時に、トレンドに向いている波は推進波、逆行していると修正波と呼ばれます。

 

つまり、5つの波で構成される推進波の中でも第2波と第4波は修正波と言うことになります。

 

この波動現象については、理論的な説明がなされていませんが、3波では上昇しきれないので上昇するためには5波であることが自然であると説明されます。

推進波

推進波には、衝撃波とダイアゴナルトライアングルと呼ばれる2つの種類があります。

 

衝撃波は一般的な波動で、上述したような基本形となります。

 

衝撃波について気を付けなければいけないのは、エクステンションと呼ばれる波の延長が頻繁に発生することです。

 

エクステンション

 

上図は第3波がエクステンションしている例です。

 

見てわかる通り、5つ以上の波で構成されているために波の延長として定義されます。

 

当然、第1波、第5波がエクステンションする場合もあり、実践ではどこがエクステンションするのかは人それぞれで見解が分かれるところなので、神経質になっても仕方がない側面もあります。

 

一般論として、第3波がエクステンションするのが非常に多いということだけ知っておいて下さい。

 

ダイアゴナルトライアングルは、第5波がエクステンションする特殊な現象です。

修正波

修正波はトレンドに逆行した波動となり、急こう配になるパターンと横ばいになるパターンで区別されています。

 

トレンドと逆行という言葉の意味を踏まえると当たり前と言えますが、重要なことは修正波は3つの波で構成されるということです。

 

推進波のみが5つの波を構成するということは覚えておいて下さい。

 

修正波のパターンは複雑ですが、ジグザグ、フラット、トライアングルと呼ばれる有名なものがいくつかあります。

 

具体的には以下のような構成となります。

 

ジグザグ(5-3-5)
フラット(3-3-5)
トライアングル(3-3-3-3-3)

 

繰り返しになりますが、エリオット波動には推進波と修正波の2つしかありません。

 

これらが規則性の中で複雑に組み合わさっているわけです。

 

様々なチャートパターンを見ていくことで、エリオット波動を株価予測に役立てることができるようになってきます。

 

お疲れ様でした!
以上で、エリオット波動の説明を終わります。

 

もっとテクニカル分析を知りたい方はこちらをご覧下さい。

当サイトを探す際は投資家になろうで検索


当サイトおすすめコンテンツ!

 @ 投資の知識を学ぼう

 株式投資で最低限必要となる知識を紹介

 

 A 証券口座の選び方

 これを読めば選ぶべき証券会社が分かる

 

 B おすすめ投資本まとめ

 投資の知識を体系的に学ぶのが近道


当サイトを探す際は投資家になろうで検索


当サイトおすすめコンテンツ!

 @ 投資の知識を学ぼう

 株式投資で最低限必要となる知識を紹介

 

 A 証券口座の選び方

 これを読めば選ぶべき証券会社が分かる

 

 B おすすめ投資本まとめ

 投資の知識を体系的に学ぶのが近道



 
投資本の探し方 メンタル分析 ファンダメンタル分析 テクニカル分析 アノマリー分析 株価の規則性検証