ページTOPへ

MACDヒストグラムの見方|オシレーター系指標との組合せ手法

MACDヒストグラムの見方|オシレーター系指標との組合せ手法

投資家になろう!へようこそ!


MACDヒストグラムとは

MACDのテクニカル分析では、「MACDライン」「MACDトレンド」「OSCI(ヒストグラム)」という3つの指標を用います。

 

それぞれの計算式は以下となります。

MACDライン=26日移動平均線-12日移動平均線
MACDトレンド=9日移動平均線
OSCI(ヒストグラム)=MACDライン-MACDトレンド

 

今回ご紹介するMACDヒストグラムは、上記の中で最後に書いたOSCI(ヒストグラム)と呼ばれる指標です。

 

通常のMACDの使い方では、MACDラインとMACDトレンドの交差するタイミングを売買シグナルとしますが、交差する頃にはすでにトレンドしてははっきりと出ていることが多いです。

 

要するに、そのタイミングで売買しても遅いケースがあります。

 

それに対して、MACDヒストグラムはトレンドの転換点を示すので初期から売買することが可能です。

 

MACDの基本的な使い方は別ページで解説しているので、合わせてご覧下さい。
MACDの見方、計算式|最強シグナルのダイバージェンスとは?

MACDヒストグラムの見方と分析手法

MACDヒストグラムの見方を説明していきます。

 

下図をご覧ください。

 

MACDヒストグラム

 

赤丸が買い、青丸が売りシグナルとなります。つまり、ヒストグラムが転換するタイミングが売買ポイントになるということです。

 

実際によく見ると、MACDがクロスするタイミングよりもヒストグラムのシグナルは早く出ていることが確認できると思います。

 

また、もう一つ見るポイントとして、OSCIが0を通過するタイミングです。

 

0を抜けてプラスに転じれば上昇トレンド、その逆は下降トレンドということになり、トレンドを把握することに役立てることも可能です。

 

実際に、MACDヒストグラムが有効に機能するのも0ラインをクロスするような強いトレンドが転換した時なので、このポイントも見ておくとチャンスが広がります。

 

以上の内容をまとめると、MACDヒストグラムの分析手法は以下。

MACDヒストグラムの分析手法

最大値を付けて下降したら売り
最小値を付けて上昇したら買い

 

最大値と最小値というのが定性的なところがMACDヒストグラムの欠点と言えます。

MACDヒストグラムとオシレーター系の組合せ

MACDヒストグラムの手法では、ヒストグラムの最大値、最小値を見極めることが重要になります。

 

この見極め方法には、他のオシレーター系指標と組合せると有効です。

 

オシレーター系指標というのは、ストキャスティクスやRCI、RSIなどの指標で、そのトレンドの勢いを見極めために使う指標です。

 

つまり、勢いの強弱を見ることでヒストグラムの最大値、最小値をおおよそ予想可能となります。

 

MACDとストキャスティクスの組合せたトレード戦略は以下で書いているので、合わせてご覧ください。
MACDはだましが多い?ストキャスティクスとの組合せ

 

組合せについてまとめると以下。

MACDは相場のトレンドを読む指標なので、オシレーター系指標を組み合わせることでお互いの欠点を補いあい非常に有効な分析が可能となります。

 

MACDを使っている人は多いですが、MACDヒストグラムまで理解している人は少ないので、ぜひ使いこなしてみてください。

 

お疲れ様でした!

 

もっとテクニカル分析を知りたい方はこちらをご覧下さい。

当サイトを探す際は投資家になろうで検索


当サイトおすすめコンテンツ!

 @ 投資の知識を学ぼう

 株式投資で最低限必要となる知識を紹介

 

 A 証券口座の選び方

 これを読めば選ぶべき証券会社が分かる

 

 B おすすめ投資本まとめ

 投資の知識を体系的に学ぶのが近道


当サイトを探す際は投資家になろうで検索


当サイトおすすめコンテンツ!

 @ 投資の知識を学ぼう

 株式投資で最低限必要となる知識を紹介

 

 A 証券口座の選び方

 これを読めば選ぶべき証券会社が分かる

 

 B おすすめ投資本まとめ

 投資の知識を体系的に学ぶのが近道



 
投資本の探し方 メンタル分析 ファンダメンタル分析 テクニカル分析 アノマリー分析 株価の規則性検証