ページTOPへ

DMIとは|意味、見方、使い方、計算式

DMIとは|意味、見方、使い方、計算式

投資家になろう!へようこそ!


DMIとは|意味

DMIとは「一定期間の株価の高値と安値を累積平均したもので、トレンドの強弱をみる指標」です。

 

Directional Movement Indexの略称で、トレンド系テクニカル指標に分類されます。方向性指数と呼ばれることもあります。

 

DMIの考案者であるワイルダー氏は、RSIの考案者としても有名な方で、株式投資をはじめとする金融投資手法の研究者として世界では広く知られています。

 

もともと、RSIというオシレーター系指標を先に考案していましたが、この指標は一方向に株価が動くような場面では機能しなくなる欠点がありました。

 

そこで、その欠点を補うべく強いトレンドの中でも機能するテクニカル指標として考案されたのがDMIというわけです。

 

なので、DMIはトレンドの強弱を測るのが得意な指標となります。

DMIの計算式

DMIでは、+DI、-DI、ADXという3つの指標が用いられます。

 

算出式が複雑なので、整理するために先にDMとTRを定義します。

 

+DM=当日の高値と前日の高値の差
-DM=当日の安値と前日の安値の差
TR=max(当日高値-当日安値,当日高値-前日終値,前日終値-当日安値)

 

上記前提で、計算式は以下となります。

+DI=+DMのn日間平均÷TRのn日間平均

-DI=-DMのn日間平均÷TRのn日間平均

さらに、+DIと-DIを使ってADXを求めます。

DX=+DIと-DIの差÷+DIと-DIの和

 

ADX=DXのn日間平均

DMIの見方、使い方

実際にDMIの見方と使い方を説明していきます。

 

まずはDIの見方になります。こちらは、+DI>-DIだと上昇トレンド、+DI<-DIだと下降トレンドと判断します。

 

DMIの使い方

 

上図で示した通り、赤丸のタイミングで+DIが-DIを上抜いています。青丸で-DIが+DIを上抜いています。

 

このポイントが、DMIが示すトレンドの転換点ということになりますので、以下のような使い方が考えられます。

DMIの使い方@(DIの使い方)

+DIが-DIを上抜いたら「買い」
-DIが+DIを上抜いたら「売り」

次に、ADXの見方を説明します。

 

ADXは数字の大小によりトレンドの強弱を判断します。一般的に、40以上だと強いトレンド、20以下だと弱いトレンドです。

 

DMIの使い方

 

ADXが40以上の時に相場が急変動していることが、上図から読み取れるかと思います。

 

強いトレンドというのは、必ずしも上昇相場という意味ではありません。下落トレンドが強いことを意味する時もあります。

 

これを踏まえて、ADXを絡めた使い方は以下となります。

DMIの使い方A(ADXとDIの使い方)

DIでトレンドの上下を判断した上で、ADXが40以上の時に順張り投資をする

 

DMIの見方、使い方は、MACDなどのトレンド系指標と似ています。順張り投資できそうな場面で、ぜひ実践してみて下さい。

 

お疲れ様でした!
以上でDMIの説明を終わります。

 

もっとテクニカル分析を知りたい方はこちらをご覧下さい。

当サイトを探す際は投資家になろうで検索


当サイトおすすめコンテンツ!

 @ 投資の知識を学ぼう

 株式投資で最低限必要となる知識を紹介

 

 A 証券口座の選び方

 これを読めば選ぶべき証券会社が分かる

 

 B おすすめ投資本まとめ

 投資の知識を体系的に学ぶのが近道


当サイトを探す際は投資家になろうで検索


当サイトおすすめコンテンツ!

 @ 投資の知識を学ぼう

 株式投資で最低限必要となる知識を紹介

 

 A 証券口座の選び方

 これを読めば選ぶべき証券会社が分かる

 

 B おすすめ投資本まとめ

 投資の知識を体系的に学ぶのが近道



 
投資本の探し方 メンタル分析 ファンダメンタル分析 テクニカル分析 アノマリー分析 株価の規則性検証